温泉奥那須の秘湯!天狗の湯で有名な【北温泉旅館】で日帰り入浴を堪能 那須温泉の奥にある北温泉旅館は、約1200年前に天狗が見つけた温泉と言われています。迫力ある天狗の面がある「天狗の湯」が有名ですね。また、テルマエ・ロマエのロケ地になった事でも知られています。ここでは奥那須の秘湯「北温泉旅館」について綴っています。 2020.03.12 2020.03.13温泉
温泉【那須温泉鹿の湯】栃木県最古の温泉で日帰り入浴を堪能! 那須温泉の中でも最も古い歴史のある元湯「鹿の湯」。白濁の硫黄泉で、体が芯から温まる共同浴場です。鹿の湯は「かぶり湯」という独自の入浴法もあり、温泉好きなら是非ともおススメしたい温泉のひとつです。ここでは那須温泉郷の「鹿の湯」について綴っています。 2020.03.12温泉
温泉遠刈田温泉の日帰り入浴なら共同浴場「神の湯」がかなりおすすめ! 宮城の遠刈田温泉。慶長の時代からの歴史ある温泉です。この遠刈田温泉で日帰り入浴をするなら、共同浴場の「神の湯」がおススメ。木の香りがする綺麗な施設で、茶褐色の温泉は体を芯から温めてくれます。ここでは遠刈田温泉「神の湯」について綴っています。 2020.02.20温泉
温泉栃木の秘湯「加仁湯」で日帰り混浴!アクセスは歩きで片道1時間! 関東最後の秘湯とも言われる奥鬼怒温泉郷。中でも有名な加仁湯へ日帰り入浴をしてきました。加仁湯は一般の車が入れない場所にあるため、宿泊の場合は送迎バス。日帰りの場合は徒歩で行くことになります。片道1時間の道中と、加仁湯の温泉について綴っています。 2019.12.18 2020.01.07温泉
温泉新潟の月岡温泉【美人の泉】でエメラルドグリーンのお湯を堪能 新潟県の月岡温泉は美肌の湯として有名な温泉。硫黄の含有量が日本で2番目と言う事に加えて、お湯の色がエメラルドグリーン。今回は月岡温泉の公衆浴場「美人の泉」に行ってきたことについて綴っています。 2019.08.15温泉
温泉福島の高湯温泉【あったか湯】は250円で入れるコスパ最高の日帰り露天 福島は温泉がたくさんありますが、その中でも高湯温泉は名湯と名高い温泉。白濁した硫黄泉でお湯も良いですし、見た目にも楽しめる温泉です。ここでは高湯温泉の共同浴場「あったか湯」の露天風呂について綴っています 2019.08.14温泉
温泉黒い温泉!栃木の大出館【墨の湯】は一度は行くべき混浴の秘湯 栃木の黒い温泉で有名な大出館の墨の湯へいってきました。黒い温泉で有名ですが、他にも五色の湯と呼ばれる色の変わる温泉は一度は行く価値のある温泉。大出館での日帰り入浴を綴っています。 2019.06.26 2020.01.09温泉
温泉山形の【広河原温泉】は目の前で間欠泉が吹く秘湯の露天風呂! 日本で唯一という入れる間欠泉があるのが山形の広河原温泉。35℃のぬる湯の露天風呂は、目の前で勢いよく間欠泉が吹き上がます。秘湯と呼ばれるように決してアクセスは良くないですが、貴重な体験ができるおすすめの温泉です。 2019.06.25 2019.07.24温泉
温泉山形の秘湯【姥湯温泉】!絶景の混浴露天を日帰りで堪能してきた 山形の秘湯、姥湯温泉に行ってきました。秘湯と言われるだけあって、アクセスは良くありませんが、絶景の中の白濁の露天風呂は最高に良いお湯です。ここでは姥湯温泉に日帰り入浴した時の話を綴っています。 2019.05.29 2020.01.09温泉
温泉重曹泉で有名な秩父の梵の湯で日帰り入浴!アクセスや入浴料・営業時間 秩父川端温泉の梵の湯は、関東屈指の重曹泉だそうです。重曹泉は美人の湯として肌に良いそうです。梵の湯の感想や、泉質、行き方や入浴料についてご紹介します! 2019.04.10 2019.07.07温泉