観光

太平山&謙信平の駐車場情報【桜・あじさい・紅葉が楽しめる!】

太平山(おおひらさん)は、栃木市にある標高341mの山。春には桜、初夏にはあじさい、秋には紅葉の名所としても知られています。また、山頂には徳川家の信仰が厚かった太平山神社があり、関東平野が一望できる謙信平(けんしんだいら)も有名ですね。今回...
観光

栃木の紅葉の穴場!大芦渓谷の見頃と駐車場情報

折角の紅葉の時期なので、日本の四季を感じようと出掛けたいと思いつつ・・・人気の紅葉スポットは混雑するのは当たり前。と言うわけで、比較的空いている「穴場」と言われる場所に行ってきました。栃木の大芦渓谷(おおあしけいこく)ですね。この大芦渓谷は...
観光

滝の裏側に入れる「月待の滝」は茨城のパワースポット

茨城の有名な観光名所のひとつに「袋田の滝」があります。言わずと知れた、日本三名瀑のひとつですね。(ちなみに、他のふたつは日光「華厳の滝」と熊野「那智の滝」です。)ただ、袋田の滝から約10kmくらいのところにある「月待の滝(つきまちのたき)」...
キャンプ

キャンプでクッカー(飯盒)を使って栗ご飯を作ってみた

夏の暑い時期が過ぎて秋になると、一気にキャンプがしやすくなりますね。気温の問題もありますが、虫も減ります。それから、美味しい「秋の味覚」が増えてくることもお気に入りの要因。ひと言で秋の味覚と言っても、色々あるのですが・・・今回は栗。外で栗ご...
食べる

越谷市せんげん台の「モクロミ」でスパイスカレーを食す

カレーはもはや日本の国民食。カレー屋さん以外でも、蕎麦屋や牛丼屋、レストランなど多くの飲食店のメニューに「カレー」があります。もちろん家でも作る事は多いでしょうし、食べる機会も非常に多いですね。ただ、本格的なスパイスカレー。たまには、そんな...
日々の事

春日部でコーヒー豆を買うなら【10$コーヒー】がおすすめ

コーヒーが好きで、毎日3~5杯くらいは必ず飲んでいます。最近はコンビニ珈琲も美味しくなっているのでよく飲みますが、家にいる時はペーパードリップが多いですかね。ただ、自分でドリップすると言っても既に挽いてある珈琲の粉を使うことがほとんど。なの...
日々の事

食べたアボカドの種を水耕栽培で発芽させる方法と成長の記録

「食べた後のアボカドの種を植えると、芽が出て育てる事ができる」そんな話を聞いたことがあるのを、突然思い出しました。と言うことで、実際にやってみようと思い、ネットで調べてみると・・・たくさん検索結果に出て来るではないですか。と言うことで、見よ...
観光

日本の滝100選のひとつ【丸神の滝】は埼玉県奥秩父の名瀑!

自然やアウトドアが好きな人なら、「滝」も好きな人が多いのではないでしょうか。それこそ「名瀑」と呼ばれるような滝なら、是非見てみたいと思いますよね。日本には1990年に制定された「日本の滝100選」と言うものがあるのですが、埼玉県で唯一選ばれ...
日々の事

ゼニゴケをバーナーで焼いて駆除してみた!

半年ほど前、庭にゼニゴケが大量に繁殖してしまい、熱湯を使って駆除してみました。熱湯での駆除はかなりの効果があり、一旦はゼニゴケとの戦いは終息を迎えたのですが・・・約半年後、再び「奴」がかなり繁殖しているのを発見したのです。前回の駆除の生き残...
温泉

奥那須の秘湯!天狗の湯で有名な【北温泉旅館】で日帰り入浴を堪能

栃木県の那須温泉郷は人気の温泉。有名な「鹿の湯」を初め多くの温泉がありますが、なかでも秘湯と言われているのが「北温泉旅館」です。映画、テルマエ・ロマエのロケ地になったことでも知られていますが、江戸時代からの建物がそのまま残る風情のある温泉旅...
スポンサーリンク